2018年5月27日日曜日

天真乱漫祭大復活ナイトレポート③F.C.B サラリーマン魂炸裂( `ー´)ノ


サラリーマン魂炸裂( `ー´)ノ爆笑の渦にF.C.Bは燃えました!


今回はF.C.B(Fighting Corporatin Band)の特集!お客様の反応も良く、MCもウケまくり、メンバー全員楽しく演らせていただきました。マジ感謝ですぅぅぅ( ノД`)写真提供は伊藤真一さん、久恵さん!



(^.^)本日の記事の見出し


👉ギターはクリリン小栗!


👉ベースは中島ぴあーの!


👉キーボードはボンド大木!


👉ドラムはストライカー山田!


👉ボーカルはキャプテン三瓶


👉ライブ映像を2曲アップしました!


👉まとめ:すべての始まりはHot Rod!最高の夜に感謝ヽ(^o^)丿









👉ギターはクリリン小栗!


 今やF.C.Bの看板となったクリリン小栗の超絶テクニック!
 ダイナミックなアクションで客席を煽りまくり!
 絵になる男です。

 1曲目「ヘビメタサラリーマン」では大暴れ!
 ソロ終わりに一番前に突進すると、ステージと客席を区切る鉄製のガードバーに、ギターの弦を擦り付ける荒業を披露(◎_◎;)


 あまり見たことないヤツでメンバーもびっくり(;゚Д゚)!

 終了後「あれはなんだい?」と訊いたら、「・・・バーこすり・・・ですかね」。

 バーこすり💦?
 聞いたことないな・・・(;'∀')
 本人も咄嗟に出た技だそうです。

 しかしすごいぞ!クリリンヽ(^o^)丿

※「バーこすり」は下に貼った「ヘビメタサラリーマン」Youtube動画でご覧くださいね!






👉ベースは中島ぴあーの!


 ミスター破天荒💦とも言われる中島ぴあーのですが、プレイは堅実で正にバンドの肝です。

 音楽を愛し音楽と生きるマルチプレーヤーで、他のバンドではキーボードを担当してます。

 終了後「楽しかった~~~!」と笑った顔がとても印象的でした。

 音楽好きはライブが好きなんだよね、やっぱ(^^)/







👉キーボードはボンド大木!



 現在盛岡に勤務中のボンド大木は、早朝新幹線を乗り継いで長野に。

 MCで「盛岡から来てます」と紹介したら、おおおおおおお~~~~~~!とめっちゃ拍手が来てました💦

 キーボードを借りての演奏でしたが、それでも頑張ってソロを弾きまくってくれました。

 明るい笑顔とノリノリのアクションもステージを盛り上げてくれましたね!





👉ドラムはストライカー山田!



 昨年加入したストライカー山田!

 ドラム歴は浅いのですが天性の才能を発揮し、パワフルな演奏をキメてくれました。

 このステージのバンドは全部ドラムが超絶上手かったのですが、そんな中でもガッツ溢れる大健闘の活躍!

 F.C.B期待の星ですねヽ(^o^)丿






👉ボーカルはキャプテン三瓶


 Hot Rodのステージに2曲コーラスで参加し、すぐさま自分たちの出番だったので、焦るは声を潰すはでなかなか大変でしたね💦

 でも、この夢のステージにF.C.Bとしてメンバーと一緒に立てて、最高に幸せな夜になりました。

 MCが思いのほかウケて、お客様と一緒に楽しめたのがとても印象的で、素敵な思い出ですね。







👉ライブ映像を2曲アップしました!


 KANAMORI CAMERAの映像から2曲ピックアップしてお贈りします!

 特に「ヘビメタサラリーマン」のクリリン小栗の名演と、間奏ソロ終わりの「バーこすり」は必見ですヽ(^o^)丿


【Youtube動画「ヘビメタサラリーマン」】


【Youtube動画「通勤イヤイヤ」】



Youtube FCBチャンネルはこちら!





👉まとめ:すべての始まりはHot Rod!最高の夜に感謝ヽ(^o^)丿


 1984年に僕は長野に転勤し、作詞作曲プロデュース担当でHot Rodに参加しました。
 その頃は自分で歌うことは全く考えていなかったんです。

 その後鉄腕ミラクルベイビーズのコンテスト優勝やメジャーデビューなど様々なことがある中で、自分のバンドF.C.Bを結成し初めてボーカルとして音楽活動を始めました。

 そして30年余の時を経て、Hot Rodや鉄腕と同じステージに立てるなんて、こんな夜が来るなんて、誰も想像すらできなかったことだと思います。

 この日参加していただいたすべてのバンドのメンバー、お客様、スタッフの皆様に感謝するばかりです。

 このイベントの為に久々に楽器を取り出し練習したという人達もいました。
 これがきっかけでまた音楽を再開してくれると嬉しいですね(^.^)

 またいつかどこかでお会いしましょう!

 念ずれば通ず!
 夢を持てば叶う!
 そんな感慨が胸に迫る天真乱漫祭大復活ナイトでしたヽ(^o^)丿

2018年5月26日土曜日

天真乱漫祭大復活ナイトレポート②ROUGH DIAMOND 色褪せない輝き!



 懐かしくも新しいサウンドに感涙( ;∀;) ROUGH DIAMONDの登場だぁ!


今回はHot Rodのドラムだった塩津が加入していた信州大学同期の仲良しバンド「ROUGH DIAMOND」の登場!サウンドもアクションも当時のまま!懐かしいだけではなく、時代を超えて色褪せない新しさも感じ涙した人も💦写真は伊藤真一さん、久恵さん撮影!ライブ映像も載せちゃいます!




(^.^)本日の記事の見出し


👉ボーカルは伏見!


👉ベースはヤンバル山里!


👉キーボードはダンシング金森!


👉ギターは松本!


👉ドラムは塩津!


👉ライブ映像載せちゃいますね!


👉まとめ:長野のバンドの頂点だったROUGH DIAMOND!永遠の輝きでした!






👉ボーカルは伏見!


 懐かしのハイトーンは健在!

 長い手足を生かした(;'∀')ダイナミックなアクションで客席を魅了してくれました。

 今は中学校の教師として活躍しているとのこと。
 教師的MCでも💦湧かせてくれました!




👉ベースはヤンバル山里!


 チョッパーの鬼、沖縄県出身ヤンバル山里!

 往年のソウルフルなサウンドでバンドを牽引してました。
 現在は名古屋で山里教授として大活躍中らしいですよ。

 しかしキレのあるベースワークはマジ痺れますねヽ(^o^)丿




👉キーボードはダンシング金森!


 踊るように二段積みキーボードを叩くそのパフォーマンスは、正にダンシング金森!
 カッコイイです!

 名古屋で有名メーカーに勤務しつつ、現役のバンドマンとしても活動中。

 音楽愛が溢れるステージは圧巻でしたぁ!






👉ギターは松本!


 メンバーで一番音楽から離れていた松本さん。
 追い込みの猛練習でしっかり戻して来てて驚嘆(;゚Д゚)

 ソロパートも見事でした。
 味のあるフレーズは必聴!
 今は小学校の教師として熱血の毎日らしいです!

 ステージも熱血でしたよヽ(^o^)丿




👉ドラムは塩津!

 ライブのアップ画像がなかったので、真ちゃんとのツーショット掲載!
 ステージで一番楽しそうだったのが塩津さんでした。

 ROUGH DIAMONDのサウンドを愛しむように、仲間の音を楽しんで叩いてた姿がとても印象的でした。






👉ライブ映像載せちゃいますね!

 金森さんの固定カメラ(KANAMORI CAMERA)撮影の動画をドドーン!となんとフル配信!

 演奏曲は以下です!

①Illusion
 今や伝説のバンドPINKのコピーです。
   バンドエスプロージョン1回目で長野大会を勝ち抜き、渋谷エピキュラスでも演奏した曲。

②Ceramic Feeling
  作曲 山里敬也、作詞 伏見之孝
 バンドエスプロージョン2回目、渋谷エピキュラスでSax中村元さんが、特別賞をもらった曲。今回はSaxレスとなり、キーボードソロで演奏

③Young Genious
 PINKのコピー。エスニックな曲。

④Vanishing#2
 作曲 山里敬也、作詞 伏見之孝
バンドエスプロージョン2回目、渋谷エピキュラスで演奏した曲。ちなみに長野大会では#1を演奏。大幅なアレンジにより別の曲になった。

※オリジナルの作曲は山里になっているものの、ホントはベースラインしか作っていないらしいです。あとはメンバー全員で作り上げたという逸話あり(;'∀')

※演奏スタートは3分50秒付近!長めのMCもお楽しみくださいね!Youtube動画はこちら!



👉まとめ:長野のバンドの頂点だったROUGH DIAMOND!永遠の輝きでした!


 あれから30年余り。
 それぞれの長い人生があって。

 でもステージに上がれば夢を追っていたあの頃のサウンドが時を超えて蘇り笑顔が弾けます。

 ホントに良いバンドだったよね、ROUGH DIAMOND。
 音楽愛と友情に溢れるサウンドがもう一度聴けて幸せな夜でした!

 またきっといつかどこかで(^^)/

2018年5月20日日曜日

天真乱漫祭大復活ナイトレポート①Hot Rod やっぱりサイコーヽ(^o^)丿




30年の時を超えて復活!長野の伝説!すべての始まりのバンドHot Rod!



2018年5月12日開催!天真爛漫祭大復活ナイトのトップを飾ったのは「Hot Rod」!長野のアマチュア界伝説のロックバンド!一夜限りの復活は、30年の時空を超えて感動の嵐を呼んだ!カメラマンは伊藤久恵さん!


(^.^)本日の記事の見出し


👉ボーカルともちゃん!


👉ギター真ちゃん!


👉ベースは妙子ちゃん!


👉ドラムス塩ちゃん!


👉トラフィックブラザース!


👉な、何とライブ動画配信しちゃいます!


👉ありがとう!またいつか!




👉ボーカルともちゃん!


 当時のキャッチフレーズは「空飛ぶ戦車」!
 迫力は健在です。
 ボディアクションもキレキレで、お客さんを魅了してくれました。

 それもそのはず。
 長野のライブシーンでは名高い「天真乱漫」の現役ボーカリスト!

 


👉ギター真ちゃん!


 いや~~~~泣きました💦
 音作りがすごい!

 猛練習でほぼ現役当時のプレーまで戻しているという凄まじさ!
 さすがギター部長(;'∀')

 ウィーピングギターとは正にこれっす💦

 色褪せないフレーズとチョーキングでのアクションは、一気に時空を超え夢の時間に連れて行ってくれました。

 ホントにカッコイイ!





👉ベースは妙子ちゃん!


 当時最も評価が高く、コンテストで個人賞を獲りまくっていた妙子ちゃん。
 
 30年ぶりに弦を張ったと笑っていたけど、プレーはダイナミックそのもの。
 独特の音とフレーズが心を揺さぶります。

 前の3人で合わせるアクションもステキでした!





👉ドラムス塩ちゃん!


 現役ドラム教師の塩ちゃん。
 そのプレーは重厚でグルーブ感があり、更にハートフル。
 ため息が出ますね。

 年輪を重ね進化した塩ちゃんのドラムを久々に聴けて幸せでした。

 これぞ魂のドラムス!






👉トラフィックブラザース!


「組曲渋滞」「山moto」の2曲にコーラスで参加したトラフィックブラザース。

 RAUGH DAIAMONDのダンシング金森、ヤンバル山里、FCBの三瓶。

 Hot Rodのコミカル路線を支えた名わき役(;'∀')も復活!

 特に「山moto」は「何とくだらない!」「信じられないくらいばかばかしい!」と大評判でした(;'∀')

 ナイスでしたぁ!




👉な、何とライブ動画配信しちゃいます!

RAUGH DAIAMONDの金森さんの固定カメラ(KANAMORI CAMERA)撮影の動画をドドーン!とフル配信!

「シャンプー」「恋は手段を選ばない」「組曲渋滞」「山moto」「Cloudy Sunset」の5曲。

伝説が今蘇るぅぅぅぅぅ~~~(;゚Д゚)!


※演奏スタートは7分35秒付近!Youtube動画!




👉ありがとう!またいつか!


 1984年結成、1986年解散。

 East West決勝進出!解散コンサートは1,000人近くを動員。
 そしてともちゃん、妙子ちゃんは鉄腕ミラクルベイビーズへ!

 塩ちゃんはドラム教師、真ちゃんはギター部長の道へ。

 すべてはここから始まりました。

 そして時空を超え蘇った姿は、懐かしさだけではなく、色褪せない新しさも感じさせるスーパーロックバンドでした!

 もっと聴きたかったなぁ💦

 袖で観てた出演者が「やっぱHot Rodの曲は名曲ですよね・・・」と呟いてて・・・

  泣きました~~~~~💦
 最高でしたぁ~~~~~ヽ(^o^)丿